勉強会
医療法人平和会 令和元年度 第7回 勉強会のお知らせ
お世話になっております。
今回は当法人の訪問看護ステーションに勤務する看護師が講師となり、訪問看護師の立場から他職種との連携について、事例を交えながらお話しさせていただきます。また、皆さんの困りごとを一緒に考える機会にできたらと思います。
多数のご参加をお待ちしております。
テーマ『訪問看護・介護の連携〜質の高いケア・看取りに向けて〜』
日時 令和元年11月21日(木)18:15〜19:15
場所 ひさまつクリニック 研修室(上之園町21-7 湖城ビル1F)
講師 田畑 香織平和会 訪問看護ステーション 紫原 看護師(特定行為看護師)
申し込み TEL 099-298-1230(担当:岩元・谷口)
申し込み締め切り 令和元年11月14日(木)
※先着順で定員(25名)に達し次第、締め切らせていただきます。
※駐車場はございませんのでお近くの有料駐車場をご利用ください。
ご不明な点がございましたら、当クリニックまでご連絡ください。
これまでの勉強会の内容
日程 | テーマ | 講師 |
---|---|---|
R01/11/21 | 「訪問看護・介護の連携〜質の高いケア・看取りに向けて〜」 | 平和会 訪問看護ステーション 紫原 看護師(特定行為看護師) 田畑 香織 |
H30/08/23 | 「家族って何だろう~明日から活かせる家族ケア~」 | 平和会訪問看護ステーション 管理者 冨貴田 景子 |
H30/07/16 | リハビリの観点から自立支援につながるヒント~気持ちが変わる介助方法~ | 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士 金谷 親好 |
H30/6/21 | 看多機サービスについて ~フォーピース紫原の取り組み~ |
川路大輔 (フォーピース紫原 マネージャー) |
H30/5/17 | 「ギア・チェンジ!」 | 医師 田中 千恵(緩和ケア内科) |
H29/8/9 | 「呼吸リハビリについて」 | 理学療法士 3学会合同呼吸療法認定士 戸田博之 |
「かんたきって何するところ?PartⅢ」 | 川路大輔 (フォーピース紫原 マネージャー) |
|
H29/7/12 | 「川平法について」 | 作業療法士 稲留公徳・松山浩仁 |
「かんたきって何するところ?~分かりやすく制度と利用方法を説明します~」 | フォーピース紫原 管理者 川路大輔 |
|
H29/6/14 | 「STってどんなことするの? ~在宅でのコミュニケーションと食事のリハビリ」 |
言語聴覚士 尾辻竜矢 言語聴覚士 太田和彦 |
「”かんたき”ってなに??PartⅡ」 ~分かりやすく制度と利用方法を説明します~ |
川路大輔 (フォーピース紫原 マネージャー) |
|
H29/5/10 | 「STってどんなリハビリするの?」 | 言語聴覚士 尾辻竜矢 言語聴覚士 太田和彦 |
「”かんたき”ってなに??PartⅠ」 | 川路大輔 (フォーピース紫原 マネージャー) |
|
H27/12/15 | エンドオブライフケアにおける看護 | 今村病院 緩和ケア認定看護師 中窪 尊子先生 |
H27/11/10 | 傾聴のコツを学びましょう。 ~コーチング入門編~ |
医療相談員(社会福祉士) 岩元香菜子、金丸真由美 |
H27/9/15 | 排尿のしくみと失禁のお話 | 院長 久松憲明 |
H27/7/14 | 高齢者の口腔内について知っておきたいこと | たじま歯科医院 院長 田島 宏臣(たじまひろみ)先生 |
H27/6/9 | 構音障害について | 言語聴覚士濵﨑恵 下嶋早苗 |
H27/5/12 | 服薬のリスクマネジメント~くすりのリスク~ | 薬剤師(スマイル薬局) 渕之上 功人先生 |
H27/2/10 | ベッド上の姿勢とポジショニング ~寝ている姿勢を考えよう!~ |
理学療法士 金谷 親好 理学療法士 戸田 博之 |
27/12/9 | ※当院の職員のみ対象でした がん診療連携クリティカルパス 説明会 |
がん医療地域連携推進事業 鹿児島県「私の手帳」センター 担当者様 |
26/11/11 | 「認知症ケアについて」 参加者:院外24名 職員15名 |
公益社団法人 鹿児島共済会南風病院 認定看護師 榎本さつき 先生 |
26/10/14 | 杖の種類と選び方 ~杖選びのポイントについて講義~ |
理学療法士:堀川 渉一 |
インフルエンザ治療薬について | 薬剤師(スマイル薬局) 渕之上 功人 先生 |
|
H26/9/16 | 第一部 摂食・嚥下障害について 第二部 とろみ材のすすめ方 (作ってみよう、食べてみよう) |
言語聴覚士:濵﨑恵、下嶋早苗 |
H26/7/8 | ~呼吸リハ応用編~ ADL&栄養について |
理学療法士・呼吸療法認定士 萩原めぐみ |
COPD患者の栄養管理 | 製薬会社 | |
H26/6/10 | ~呼吸リハ入門編~ 呼吸について知ろう! 手作りの気管支モデルです! |
理学療法士・呼吸療法認定士 萩原めぐみ |
高齢者の栄養管理について | 製薬会社 | |
H26/5/20 | 失語症について ~パート2 | 言語聴覚士 下嶋 早苗 |
~アンコール企画~ 知っておきたい認知症の治療薬 |
薬剤師渕之上 功人先生 (スマイル薬局) |